巻肩リセット × 肩甲帯スタビリティ&モビリティ​【3時間で変わる肩!】

  • スキルアップ
  • 指導者向け

講座:巻肩リセット × 肩甲帯スタビリティ&モビリティ​【3時間で変わる肩!】

巻肩の原因となる筋バランスの崩れをリセット!

日時:
2025/09/30(火)・13:00-16:00(WS)・ 16:30-17:40 マット&プロップスグループ70分!
講師:
Shiho.T

9/30(火) テーマ:巻肩リセット × 肩甲帯スタビリティ&モビリティ​
13:00-16:00 ワークショップ
16:30-17:40 マット&プロップスグループレッスン​

スマホ・PCの多用で気づかないうちに巻き肩になっていませんか?
肩の可動域の低下や姿勢の崩れは、日常の疲れや不調の原因に。
巻肩の原因となる筋バランスの崩れをリセットし、肩甲帯の安定性&モビリティ(可動性)を高め、本来のしなやかで自由な肩の動きを取り戻すことを学びます。

<こんな方におすすめのワークショップです>
ピラティスやボディワークの指導者
クライアントの肩周りに悩みを持つ方すべてにおすすめ!

 


<こんなことを学ぶことができます>
yes巻き肩改善
・肩周辺の構造、上肢帯(肩甲骨・鎖骨)と自由上肢(上腕骨から遠位)、上肢帯と体幹(胸郭)の筋骨格の構造を理解できる。
・巻き肩や肩周辺に起因する不良姿勢について筋骨格的に理解できる。
・巻き肩の改善エクササイズを理解しながら実践できる。
・巻き肩改善エクササイズで起こりうるエラーを知り、改善方法を知ることができる。
・これら実践の中で「肩の構造や機能」について、より深く知ることができる。
yes肩のモビリティとスタビリティ
・肩のモビリティ(可動)とは何か?何故必要か?どんなときに必要か?どのようにしてモビリティを得られるのか、理解かつ実践できます。
・肩のスタビリティ(安定)とは何か?何故必要か?どんなときに必要か?どのようにしてモビリティを得られるのか、理解かつ実践できます。
・肩の「可動(モビリティ)」と「安定(スタビリティ)」という一見矛盾する2つを両立(ブレンド)させる考え方とテクニックを知ることができる。
・肩と全身の繋がりが分かり、エクササイズ実践のコツが分かります。
<講師より>
たかが肩、されど肩。肩周辺を整える事で「より楽なロールアップができる」「呼吸が改善する」「腸腰筋が使いやすくなり股関節が楽になる」等、
様々なピラティスエクササイズに役立ち、日常生活が快適になり、姿勢改善にも繋がります。
指導者の方は「肩から全身へ」の発想で指導に幅をもたせ、より効果的なレッスンを提供できます。
愛好家の方は「動きの引き出し」が増え、よりワクワクしてレッスンに取り組み、さらなる効果を実感できます。
<受講料>(税込み)
ワークショップ:12,000円 ※ 定員40名
グループレッスン(マット&プロップス):5,000円 ※ 定員20名
※ オンライン配信はございません(記録用として録画する場合がありますが、共有いたしかねますので予めご了承ください)
このワークショップについての質問はこちらまで:info_bms@zenplace.co.jp



 

日程

講師
Shiho.T

大学卒業後、大型コンピュータのソフトウェア技術者として激務をこなす中でジョギングを始め、身体を動かす楽しさを知る。時間の無い中で長く走り続けるためにクロストレーニングに興味を持ち、エアロビックやそのコンディショニングにも興味を持つ。その後100kmマラソンまで距離を伸ばす中で膝等に故障を抱えるようになり、身体ケアとしてピラティスに出会い、ストレッチでは感じにくい程の硬い身体が変化を始める。

自らの勉強の為に受講したITT Pilates創始者のひとり、Jean Sullivan氏のMat Pilatesのコースを受講し、その素晴らしさと奥深さに転身を決意。マシン認定コースを進む。そしてグループ・パーソナル指導を始め、気がついたらメインの仕事となる程の生活の中心になる。

【プライベートレッスン】
長時間PCに向かうデスクワークで疲弊した身体を経験したからこそ伝えられる、分かりやすい指導を心がけています。
理屈が分からないと動き出せない方、動きの仕組みを知って、自ら動きを理解してから実践したい方。運動経験が無く、身体を動かす事に自信が無いが日々の生活を快適にしたい方。仕事で疲れ、体力が低下して休日は何もする気力が出ない悪循環から抜け出したい方。などなど、月60~70のプライベートレッスンを担当。


【グループレッスン】
日常でよく見るもの、身近なものの例えを使いつつ、感性だけでは動けない少々不器用な大人のために、頭で理解した後に根気よく身体に繋げていけるように、お伝えしています。

 

【ピラティス資格・認定】
・ITT Pilates Certified Mat Trainer(フル認定)
・ITT Pilates Comprehensive Trainer
・ITT Pilates Assessment and Program Design 修了
・ITT Pilates Scoliosis,Shoulder Girdle,Foot,Pelvic Girdle,Neck 修了
・CORE FITNESS ROLLER認定インストラクター
・CORE FITNESS ROLLER Pilates Training Course修了
・Stretch-eze(R)認定インストラクター
・Pregnancy Body Work(マタニティ)認定インストラクター

 

【その他の資格・認定】
・Functional Respiratory Specialist (呼吸スペシャリスト) 修了
・ANATOMY TRAINS Fascial Dissection Course修了(2016&2017)
・BioForce HRV (心拍変動によるコンディション管理)認定コース修了
・TRX(R)STC,GSTC,SMSTC,RTC修了
・Dynamic Variable Resistance Training LevelⅠ、Ⅱ取得
・(公社)日本エアロビック連盟 公認エアロビック指導員
・他身体機能や動作に関するワークショップ多数参加

会員登録/ログイン