田内 麻美 Mami Tauchi
balancedbodyエデュケーター
Polestar Pilates コンプリヘンシブ
2010年 スタジオSwan-a オープン(三島市)
2012年 pilates studio yuie (静岡市)オープン
2017年 Pilates studio yuie tiny (三島市)オープン
クラシカルピラティスの「止まらない流れ」と、コンテンポラリーピラティスの「柔軟なアレンジ」。両方のアプローチを比較・体験しながら、レッスンをより魅力的にする“トランジッション”のスキルを深める120分です。
<内容調整中>
<トランジッションとは?>
ピラティスのエクササイズとエクササイズをつなぐ“橋渡し”の動きのことを、トランジッション(Transition)と呼びます。
ただ体位を変えるだけではなく、呼吸を切り替える、体の準備を整える。流れを途切れさせず集中を保つといった大切な役割を持っています。
トランジッションを意識することで、レッスン全体が「点」ではなく「線」としてつながり、動きの質がぐっと高まります。
<このワークショップで学べること>
クラシカルとコンテンポラリー、それぞれのトランジッションの特徴
エクササイズ同士を「流れるようにつなぐ」実践体験
クライアントに合わせてトランジッションをデザインする方法
レッスンに変化と一体感を生み出すアイデア
<プログラム内容>
・クラシカルとコンテンポラリーの歴史的背景と考え方の違い
・トランジッションが果たす3つの役割クラシカルのトランジッションを体験
― 止まらずに流れるシークエンスを実際に動いて学びます。
・コンテンポラリーのトランジッションを体験
― 順序を変えたり、小道具を取り入れたり。柔軟なつなぎ方を体験。
・グループワークでトランジッションを創る
― 参加者同士でシークエンスを組み立ててみる
ケーススタディ
― 初心者・高齢者・アスリート向けなど、対象別のトランジッションを考える。
<こんな方におすすめ>
・レッスンに「流れ」や「一体感」をもっと取り入れたい方
・クラシカルとコンテンポラリーの違いを実践的に学びたい方
・レッスン構成の幅を広げたいインストラクター
このワークショップについての質問はこちらまで:info_bms@zen-jp.info
※ Balancedbody認定資格更新(CEC)対象ワークショップ 3P
田内 麻美 Mami Tauchi
balancedbodyエデュケーター
Polestar Pilates コンプリヘンシブ
2010年 スタジオSwan-a オープン(三島市)
2012年 pilates studio yuie (静岡市)オープン
2017年 Pilates studio yuie tiny (三島市)オープン