クラス受講から一歩先に -学びが深まる講座/資格の総合サイト-

講座詳細

ゆる〜い解剖学による、からだの導き方

  • スキルアップ
  • 指導者向け
  • 解剖学
  • 養成コース生向け
  • スタジオ開催

〜骨や筋肉をしっかり掴んで、正しい方向へ導く〜

日時:
2023年8月25日(金) 2023年9月8日(金) 2023年9月22日(金) 2023年10月13日(金) 
講師:
鈴木 智

①2023年8月25日(金) 14:00-17:00  

フォーカス部位:股関節・膝・足 

 

②2023年9月8日(金) 14:00-17:00  

フォーカス部位:肩・肘・手 



③2023年9月22日(金)14:00-17:00  

フォーカス部位:骨盤・脊柱・肋骨・頭 



④2023年10月13日(金)14:00-17:00

フォーカス部位:立つ、歩く、動く 

※申し訳ございません、日にちを変更させて頂いております。
 
1〜3回目は単発受講可 
※4は1〜3全て受講した方のみ受講可 

 


対象: 運動指導者または運動指導者を目指す方 
 
内容: 
楽で気持ちのよい動作にからだを導くためには、骨や筋肉の位置を確認する必要があります。 
また、その骨や筋肉の状態を知り、動作を修正するには、手で安全に触れたり掴めることも大切。 
本ワークショップでは「解剖はちょっと苦手」「どうやって人の体に触れていいのか不安」という方でも、楽しく学べる内容です。解剖や機能の名称や知識を覚えることにフォーカスは置かず、実際の身体を通じて解剖と動作を紐づけながら確認、実践します。 
説明(講義)は最低限にして、二人組でのワークをメインに進行する、体験型のワークショップです。 
身体の、どこを(解剖)、どのように(導き方/触り方)、どのくらい(加減)アプローチするかを実践して、普段の運動指導の質を高めましょう! 
 
【ワークショップの流れ】 
骨や筋肉(解剖)の説明 
問診(状態の聞き取り) 
各部位の評価と触れ方(掴み方) 
各関節動作の確認と修正(導き方) 
パートナーへのフィードバック 
(二人組みでのワーク) 
質疑応答 
 

1回:16,500円 (①②③のみ可)
4回:63,800円
4回+早割(6月末日まで)59,400円

現在ご予約可能なワークショップがありません

日程

    • 日程
    • タイトル
    • 場所
    • 時間
    • 持ち物
    • 料金(税込)
    • 2023年10月13日(金)
    • 【4日目】ゆる〜い解剖学による、からだの導き方 ~立つ、歩く、動く ~ ※1~3日目すべて受講の方のみ
    • ZPA1_zen place academy 五反田1
    • 14:00〜17:00
    • 動きやすい服装、筆記用具
    • 16,500円
鈴木 智

鈴木 智

2004年、米国にて「公認アスレティックトレーナー」の資格を取得し、メジャーリーグでのインターンや、高校でのトレーナー業務を開始。日本に帰国後は、社会人ラグビーチームでリハビリ担当として5年間勤務、全国各地での試合や海外遠征にも帯同し、外国人コーチや選手の通訳も兼任する。
 
日々のトレーナー業務の中で「選手の慢性障害やケガを減らし、パフォーマンスを上げるには?」と模索していた時、ヤムナメソッドと出会う。

その後、創設者ヤムナ・ゼイクに、ヤムナメソッドの起源である手技の方法「ヤムナ・ボディ・ロジック」を直接本人から学ぶ。同時期に都内の整形外科に3年間勤務し、一般の方々や高齢者に対するセッションを提供。

2011年から「Studio plus a」(目黒区)にてヤムナレッスンとセッションを開始。
2014年から「Yamuna Studio & Store」(渋谷区)の設立と「ヤムナジャパン」の運営に従事し、ヤムナ指導者資格養成コースを展開。
2019年から高校生部活動(バスケットボール)におけるトレーニングや障害予防業務を開始。

サンディエゴ州立大学 運動科学部卒
米国公認アスレティックトレーナー
ヤムナボディローリング 資格トレーニングティーチャー

Member Login

  • パスワードをお忘れの方はこちら
  • 初めての方はこちら

  • ※スマートフォンのデバイスによって入力できない場合があります。その際は、パソコンから入力をお願いします。
    お問い合わせ先:info_bms@zenplace.co.jpまでご連絡ください。