クラス受講から一歩先に -学びが深まる講座/資格の総合サイト-

講座詳細

【Mat卒業生対象】Sondra来日ワークショップ「Art of tactile cueing」

  • スキルアップ
  • 指導者向け
  • ピラティス
  • 養成コース生向け
  • スタジオ開催
  • 人気のワークショップ

日時:
2023年6月19日(月)
講師:
Sondra Karman(サンドラ・カーマン)

【全ての団体のMat卒業生&Machine卒業生対象】

 

全世界のBASIピラティス養成コース講師の教育担当者であり、

かつて、30年以上プロのクラシックバレエダンサーとして活躍し、

ダンス医学療法のが学位も取得しているサンドラが、

2023年6月に再来日し、指導します

 


 

2022年11月~12月/2023年1月にに滞在時に開催した Art of tactile cueingは、どの回も満員御礼の人気のワークショップです。

 

ワークショップ参加後は、「触り方によって、圧倒的に体への気づきが違い、一瞬で、どの筋肉を使うべきか、今体の中で何が起きているのかがわかる」

「プライベートレッスンの質が圧倒的に変わる予感がする」という声を多数いただきました。

 

前回参加できなかった人も、もう一回参加したい方も是非ご参加ください!

 


 

Art of tactile cueing/アートオブ タクタイル キューイング

・日時:6月19日(月)

 基礎編:9:00~12:00  

 応用編:13:00~16:00(レパートリーの数が増えます)

 

※初めての方は、「基礎編」だけの単発受講/または 基礎編、応用編の両方の受講が可能です。

※前回参加者は、基礎編は同様の内容となるため、「応用編だけの受講」も可能です

 

場所:zen place academy3(恵比寿)

 東京都渋谷区広尾3-12-36 ワイマッツ広尾ビル4階(山種美術館同ビル)

 

・対象者

基本スキルのためすべての団体のMat卒業生~Machine卒業生参加推奨します

卒業して間もない方/クライアントにもっと効果的に気づきを与えたい方

レッスン中のコミュニケーションスキルを上げたい方

 

■内容■

この ワークショップは、すべてのティーチング スキルの基礎の 1 つである「タクタイル&キューイング」に焦点を当てます。

 

実際、この基本的な要素が、 先生と生徒。望ましい結果をもたらすには、情報をミリ秒以内に伝達、受信、統合する必要があるため、コミュニケーションには優れたスキルが必要です。

 

優れた手がかりは、熟練した指導セッションの基礎となるものであり、ピラティス メソッド全体の方法論に直接関係します。 この心身のプロセスを教えるために必要な独自のスキルについてワークショップで取り上げていきます。

 


料金について

<単発受講>定価:24,000円 

基礎編(午前) 早割:21,000円(5/31まで) →6/3(土)まで

応用編(午後) 早割:18,000円(5/31まで)  →6/3(土)まで

 

この講座に限り問い合わせは:BASI養成コース運営事務局へお問い合わせください

MAIL certification@basipilates.jp 

TEL 03-6409-6504 (平日10:00~17:00)

 

 

 

日程

Sondra Karman(サンドラ・カーマン)

 

BASIピラティスのシニア・ファカルティであるサンドラ・カーマンは、幅広い動きのバックグラウンドを持ってピラティスの世界に入りました。

30年以上プロのクラシックバレエダンサーとして活躍してきた彼女は、生涯の健康を維持しながらパフォーマンスを行うための強さを維持するためにピラティスが最適であることを発見しました。

彼女はピラティスのトレーニングと指導をクラシカル・メソッドで始めましたが、医学的な発見と進歩に最新の状態を維持するために、ダンス医学療法の学位を取得しました。

 

BASIピラティスのおかげで、サンドラは世界中の生徒やピラティス愛好家にピラティスと医療の知識を提供することができています。

 

Member Login

  • パスワードをお忘れの方はこちら
  • 初めての方はこちら

  • ※スマートフォンのデバイスによって入力できない場合があります。その際は、パソコンから入力をお願いします。
    お問い合わせ先:info_bms@zenplace.co.jpまでご連絡ください。