クラス受講から一歩先に -学びが深まる講座/資格の総合サイト-

講座詳細

【東京開催】BASIプリンシパルファカルティMichiyoが直接指導Mat Review/Machine Review

  • スキルアップ
  • 指導者向け
  • ピラティス
  • 養成コース生向け

日時:
Mat: 2023年5月5日(金祝)14:30~16:30/ Machine: 5月3日(水祝)15:00~17:00
講師:
Michiyo

 

BASIプリンシパルファカルティMichiyoによる

Mat Module1~6までの総復習会を行います。

養成コースの授業が終わった方~卒業生まで、復習したい方はぜひご参加ください!

 

よき指導者はMovementの理解が絶対です。

まずはMovementの理解をしっかり行い、Teachigにつなげていきましょう。

今回は、スタジオ開催ですので、皆様の体、動きを見て、アドバイスが可能となりますので、

体感を伴った理解がより深まります。

 

【日時】2023年5月5日(金祝)14:30~16:30

【場所】zen place academy1(五反田)

【料金】14,000円

【持ち物】Matの養成コースで配布したテキスト

 


 

Machine養成コース生&卒業生のための

Machine Module1~6のReview下記日程で行います

 

【日時】2023年5月3日(水祝)15:00~17:00

【場所】zen place academy3(恵比寿)

【料金】14,000円

【持ち物】Machineの養成コースで配布したテキスト

 


お問い合わせ

BASI養成コース運営事務局(平日10:00~17:00)

certification@basipilates.jp

現在ご予約可能なワークショップがありません

日程

    • 日程
    • タイトル
    • 場所
    • 時間
    • 持ち物
    • 料金(税込)
Michiyo
2007年8月 BASI Comprehensive Pilates Teacher Training Certification
2014年〜 BASI Fuclty (養成コースの講師資格)

私がピラティスを始めたきっかけは、自分自身の身体の不調でした。40歳台後半になろうというある日、突然右股関節が動かなくなりました。それまでフィットネスクラブに勤務して、毎日身体を動かして指導していて、全く不調を感じる事はなかったのに、、、なぜ?とてもショックでした。。。

それで、今までとは違う事をやったほうが良さそうだと考えて、たどり着いたのが、ピラティスでした。15年以上大網に住んでいて、東京まで通うのは大変でしたが、ピラティスのプライベートセッションを受けに月2〜3回通いました。ピラティスを受けると身体が軽くなり、心もうきうきとスキップしたくなる気分でした。ずっとクライアントとして続けたい。と思っていたのですが、気がつけば日本の「BASI Pilatesインストラクター養成コース」の1期生になっていました。

その後、ご縁があって(株)ぜんに入社し、ピラティスインストラクター(WholeBody Educator)として銀座スタジオで働くことになりました。
10年以上社員としてピラティスに関わり、多くのクライアントさんとのプライベートセッション、グループセッションを経験させて頂きました。
80歳代のクライアントさんから、Jリーグの選手まで担当させて頂きました。

多数の海外講師から学ぶチャンスもいただきました。2012年以降は毎年2〜3回アメリカ、イギリスに渡り、ピラティスの本場でのカンファレンスやWSに参加してきました。特に2013年には2ヶ月間、休職してアメリカのBASI本部を始め、ニューヨーク、コロラドなどで複数のマスターティーチャーからたくさんの事を吸収する機会を持てた事は大きな転機でした。

帰国後には、BASIFucltyとして、日本での養成コースの講師を担当できるようになり、より多くの方にピラティスをお伝えできるようになりました。

今、60歳を過ぎて人生で一番身体が軽く動く事を実感しています。

今後も学びを深めながら、私と関わって下さる方にピラティスをお伝えできたらと思っています。

Member Login

  • パスワードをお忘れの方はこちら
  • 初めての方はこちら

  • ※スマートフォンのデバイスによって入力できない場合があります。その際は、パソコンから入力をお願いします。
    お問い合わせ先:info_bms@zenplace.co.jpまでご連絡ください。