クラス受講から一歩先に -学びが深まる講座/資格の総合サイト-

講座詳細

【関西開催】BASIプリンシパルファカルティNatascha来日指導

日時:
5/9 (火) 10:30-13:30「肩のメカニクス」/5/15(月)12:30-15:30 ピラティスの原則「能率性」の実現
講師:
Natascha Eyber(ナターシャ・アイバー)

 

 

世界中のBASIファカルティの育成にも携わる

Nataschaが初来日!!

関西で2つのワークショップを行います。

 


 

ワークショップ①「肩のメカニクス」

日時:5/9 (火) 10:30-13:30

開催スタジオ zen place pilates 梅田スタジオ

対象:マシンコース生、comprehensive卒業生

 


肩関節は、幅広い可動域の中で大きな筋の安定性と筋力を必要とします。

このワークショップでは、ピラティスのレパートリーに基づいて、リフォーマー、ワンダチェア、キャデラック、F2ワンダチェアを使って、安定性と機能的な動きのエクササイズを紹介します。 このワークショップでは、あらゆる年齢や能力のクライアントが、この特別なコントロールされた肩のワークから利益を得ることができます。

 


 

ワークショップ②「ピラティスの原則「能率性」の実現」

 

日時:5/15(月)12:30-15:30 

開催スタジオ zen place pilates 梅田スタジオ

対象者:Mat卒業生以上

 

ピラティスの効率性の原理を利用した作業・能率はピラティスの主要な原則の1つです。

ピラティスの指導者がクライアントによくこう言います。

ピラティスは簡単にはなりませんが、より良くなります。

私たちは何を言いたいのでしょうか?

 

ピラティスの練習を続けるうちに、私たちはエクササイズをより深く理解し、安定性と可動性のバランス、正確さ、呼吸、正しい筋肉の動員など、あらゆる側面からエクササイズを理解するようになります。

器具や重力は、チャレンジを与えるだけでなく、エクササイズの実行を補助するものでもあります。パートナーとのダンスや格闘技の戦いのように、パートナーや相手の力に抵抗するのではなく、その力を利用することで最高の結果を得ることができるのです。


このワークショップでは、一般的に難易度が高いとされるマットや器具を使ったエクササイズを取り上げ、重力、床、器具を統合し、自分の身体と一体化させ、それらのリソースを最適な方法で使用することによって、より効率的でエネルギーを節約し、総合的に良い結果を導くことを学んだ経験を共有したいと思います。

 


【料金】

各24,500円(税込)

早割価格 4月9日まで 価格22,750円

 

お問い合わせ

certification@basipilates.jp


 

現在ご予約可能なワークショップがありません

日程

    • 日程
    • タイトル
    • 場所
    • 時間
    • 持ち物
    • 料金(税込)
Natascha Eyber(ナターシャ・アイバー)

2003年にラエル・イサコウィッツの指導のもと、BASI®の認定を受けたナターシャ・アイバーは、ドイツ、オーストリア、スイス、スカンジナビアのBASI®ピラティスのライセンスを持っています。彼女は2006年にBASI®ファカルティに加わり、2019年にはプリンシパルファカルティとしての権利を得ました。 

  

ナターシャは、バレエダンサーおよび指導者としてのキャリアを経て、プロダンサーのトレーニングに幅広い経験を持っています。また、国際的なミュージカル、イベント、オペラなどの演出家、振付家としても活躍しました。さらに、クォン師範のもとで空手の柔術2段を取得しています。  

  

2002年からは教育にも力を入れてきました。2009年までザルツブルグのSEADコンテンポラリーダンススクールの教員としてバレエを教え、生徒を指導していました。同時に、外部のクライアントにピラティスのメソッドを指導していました。2009年には、ドイツ、オーストリア、スイス、スカンジナビアのBASI®ピラティスの本部となるピラティスハウスをミュンヘンに設立しました。ラエルのもとで集中的に学び、彼のレガシープログラムを修了したほか、カレン・クリッピンジャー、アラン・ハードマン、デボラ・レッセン、アンドリー・ヴリーミングなど、国際的な教師や教授に師事しています。ピラティスを教える上での彼女の主な情熱は、クライアントのバイオメカニクスを改善し、機能的な動きを実現することです。 

Member Login

  • パスワードをお忘れの方はこちら
  • 初めての方はこちら

  • ※スマートフォンのデバイスによって入力できない場合があります。その際は、パソコンから入力をお願いします。
    お問い合わせ先:info_bms@zenplace.co.jpまでご連絡ください。