クラス受講から一歩先に -学びが深まる講座/資格の総合サイト-

講座詳細

【東京開催】Shayne来日指導「呼吸とピラティス」※通訳付

  • 指導者向け
  • ピラティス
  • 養成コース生向け

日時:
4月15日(土)13:30~17:00
講師:
Shayne Smith(BASIピラティス養成コース講師)

 

“呼吸はエンジンであり、すべての動作の動力源となる”

   -Joseph.H.Pilates-

 


 

【ワークショップ概要】
このワークショップでは、呼吸について、理論的に、そしてピラティスの実践と関連付けて理解を深めることを助けます。


呼吸という動作において、基本となる構造に気づくことができるでしょう。
呼吸がどのようにして起こるのか、またその多様性について観察し、、特定の動作をする際の身体準備となるエクササイズを行っていきます。

 



…過去にShayneの呼吸のワークショップを受講した卒業生より…
シェインから「呼吸」を学ぶことは、ピラティス指導者に欲しい内容が得られるでしょう。
レッスン中の呼吸へのキューの出し方が「ああそうだった。」
生徒を誘導するための呼吸は、「こうしたらよかったんだ」と思える内容でした。


呼吸に意識を向けることでピラティスの動きにどうつながっていくかが明確で、
呼吸が呼吸で別にならない学び方ができます。
 


 

【日時】

2023年4月15日(土)13:30-17:00

 

【開催スタジオ】

zen place 武蔵小杉スタジオ

https://www.zenplace.co.jp/studios/basipilates-musashikosugi

【料金】※通訳料込

定価 24,500円

3月31日まで早割 22,750円

 

【お問い合わせ】

BASIピラティス養成コース運営事務局

certification@basipilates.jp

日程

    • 日程
    • タイトル
    • 場所
    • 時間
    • 持ち物
    • 料金(税込)
Shayne Smith(BASIピラティス養成コース講師)

シェインは有資格の空手インストラクターであり、修行会世界空手連合により授与された第4段Dan士院のランクを保持しています。 

シェインは1992年より本格的に空手を始め、空手大会中に起こした膝の怪我をきっかけに、2006年よりピラティストレーニングを始めました。
シェインeのピラティスに対する熱意、そして興味はBASI創始者のラエル・イサコヴィッツとの出会いをきっかけに増大しました。


ラエルから学ぶことで、男性に向けたピラティスの重要性を感じ、さらに開拓していくことにやりがいを感じました。
2012年よりBASIファカルティ(養成コース講師)に任命され、オーストラリア全土をはじめ、ニュージーランド、インドネシア、日本などで指導することに喜びを感じています。


シェインは、さらにピラティスの知識を深めようと、アメリカのアリゾナ州に本拠地を構えるZ-Healthにて神経学/疼痛管理について学びました。
2012年には、Z-Healthの指導者コースを修了し、現在はここで得た学びをピラティスシステムのと統合し、上級の教育のためのワークショップも世界各国で行っています。
 

Member Login

  • パスワードをお忘れの方はこちら
  • 初めての方はこちら

  • ※スマートフォンのデバイスによって入力できない場合があります。その際は、パソコンから入力をお願いします。
    お問い合わせ先:info_bms@zenplace.co.jpまでご連絡ください。