- 日時:
- 2021年1月24日(日)/2月7日(日)/21日(日)/3月14日(日)/28日(日)
- 講師:
- 田村健太
★こんな方におすすめ★
・解剖学を実践的にヨガにしっかりと落とし込んでいきたい方
・東洋医学を学んでみたい方
・アーサナを一つの目線でなく、多方向からみられる視点を持ちたい方
・筋膜に興味がある方
・西洋医学と東洋医学を横につなげたい方
・パフォーマンスの向上をしたい方
東洋医学と西洋医学は全く違う学問だと思っていませんか?
実はこの二つには共通点があるんです。共通点を知り、それぞれの基礎を学ぶことで横のつながりを理解して、同じアーサナをとっても改善点をそれぞれの視点で考えることができます。
2021年1月24日(日)9:00-10:00 (60分)
7日間視聴OK【経絡ヨガクラス】
経絡とは身体の中を流れるエネルギーのことです。
身体が硬くても、ヨガ初心者でも行うことができる60分のリラックスしたヨガクラスを行います。経絡を気持ちよく伸ばすことのできる基本の6ポーズをとっていき、身体のバランスを整えていきます。このクラスに参加することでで東洋医学の入り口を体験し、難しいポーズを取らなくても身体が変化することを体感しましょう。
\1,500-
2021年2月7日(日)9:00-10:30 (90分)
7日間視聴OK【解剖学入門】
東洋医学と西洋医学の中でも、特に気になる経絡と筋膜の基本を学びます。そもそも経絡って何?からはじまり、基本となる正経12経脈を、筋膜ではその考え方と理学療法士の業界でもブームとなったアナトミートレインについて学習していきます。
\3,000-
2021年2月21日(日)9:00-12:30 (3.5時間)
【西洋医学から身体の使い方を学ぶ】
ヒトの体の基本的な部分を要点を絞り、よりヨガやピラティスに反映することができる講座内容です。
骨のこと筋肉のことをはじめとして、人間の基本的な姿勢や内臓の働きについて学んでいきます。
身体についてを知ることで、ヨガやピラティスをする時間だけでなく、日常生活で何気なくしている動き自体がトレーニングになるようになります。
\9,800-
2021年3月14日(日)9:00-12:30 (3.5時間)
【東洋医学から身体の使い方をを学ぶ】
中国伝統医療と言われるいわゆる中医学やアジアで発展したアーユルヴェーダをはじめとした伝統医療の総称です。
今回は中医学や日本で独自に発展した伝統医療の基本を学んでいきます。
よく聞く、陰と陽気って何?、気や経絡ってどういうものなの?というような自分で調べてみても結局よくわからないまま終わるような知識から始まり、東洋医学での内臓はどのような働きをしているのか、や感情で身体が変わる?!ことまで学ぶことができます。
\9,800-
2021年3月28日(日)9:00-12:30 (3.5時間)
【東洋医学×西洋医学】
基本の座学を学んだ上で東洋医学と西洋医学を経絡と筋膜を中心につなげていきます。この講座を受けることで、新しい視点をより実践で活用することができるようになります。
\9,800-
★3日セット★2021年2月21日(日)/3月14日(日)/28日(日)9:00-12:30 ←オススメ
\28,000-
※最少催行人数:各回10名
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
★お申込みは各回前日の16時まで★
お申込みの方には前日18時までにZoomログイン情報をメールにてお送りいたします。
前日18時になってもZoomのログイン情報を受信できていない場合はinfo_bms@zenplace.co.jpまでご連絡ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
<セットアップのご案内>
・ パソコンでのご参加を推奨いたしますが、スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末からご参加もいただけます。
・接続に不安のある方は、事前にこちらから接続確認いただけます。
※ 開催時間の30分前からログインできます、多くの方がご受講いただきますので、開始間際になると込み合う可能性があります。早めにログインをお願いします。必ず開始10分前までにはログインしていただけますようお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー