クラス受講から一歩先に -学びが深まる講座/資格の総合サイト-

講座詳細

<通学・オンライン>3D解剖 ~Anatomy in Three Dimensions™~ 2023年2月・5月コース

  • 解剖学

日時:
2023年7月
講師:
大本沙樹

■開催日(休憩時間1時間含みます)
通学・オンライン
2023年2月コース:21時間・3日間
2023年2月4/5/6日(土/日/月)10:00-18:00
通学・・・満員御礼
キャンセル待ちのお問い合わせはメールで承ります。
オンライン・・・2名(2組)受付中
 
2023年5月コース:21時間・3日間
2023年5月22/23/24日(月/火/水)
 
2023年7月コース:21時間・3日間
2023年7月15/16/17日(土/日/月)
 
2023年9月コース:21時間・3日間
2023年9月16/17/18日(土/日/月祝)
 
2023年12月コース:21時間・3日間
2023年12月7/8/9日(木/金/土)

担当: 大本 沙樹 (Saki Omoto)

すべての方に受講をお勧めする、頭に刻み込みやすい解剖学基礎講座。本講座は、特別にデザインされた人体骨格模型に粘土を使用して、筋肉を構築しながら解剖学を学ぶユニークな方法の講座です。具体的な体の動きと照らし合わせて、座学の他、筋肉や関節の機能に関する動きを実際に体現しながらコースを進めます。頭と体に覚えてもらう、最高のピラティスインストラクターになるための解剖学基礎コースです。
laughコチラにてイメージ動画もご覧ください。
 
BalancedBody認定証が発行されます(電子)
※ テキストは英語版、講師の説明資料は日本語版でのご用意です。

■ 料金
通学:¥110,000
オンライン:¥110,000 
オンラインペア割:¥150,000円(2名分)
※ 通学コースにペア割はございません。
 
■ 通学コースの会場
ZPA zen place academy 五反田セミナールーム 
東京都品川区西五反田3-6-20 いちご西五反田ビル9F 
 
◆受講条件: 解剖学の学習経験がある方(初級レベル可)
◆定員:18名 
◆最少催行人数:6名(コースキャンセルになる場合は、約2週間前にご連絡いたします)
◆持ち物:汚れてもいい服装(エプロンなど)
 
◆オンラインコースについて
・登録住所にスケルトンセットをお送りします。事前に骸骨模型を組み立てて準備をお願いします。
キット送料については参加者にご負担いただきます、予めご了承ください。
・締め切り:開催日2週間前、2週間を過ぎてのキャンセルはできません。
◆オンラインコース:ペア割について
2名セットでの申込みです。代表申込者の住所にスケルトンセットをお送りします。ペアで1つのスケルトンを使い、講義に参加しますので、2名が同じ場所に居る必要があります。ペアで申し込み後、1名が参加キャンセルとなった場合、残り1名様は1名分の参加費用との差額をお支払いいただき、ご参加いただけます。

mailこのワークショップについての質問はこちらまで:info_bms@zenplace.co.jp

日程

    • 日程
    • タイトル
    • 場所
    • 時間
    • 持ち物
    • 料金(税込)
    • 2023年07月15日(土)
    • 【オンライン・ペア割】2023年7月コース 7/15.16.17(土/日/月)
    • On Line
    • 10:00〜18:00
    • 110,000円
大本沙樹
ミズーリ州ウエブスター大学卒業、ダンス学位取得
BalancedBodyマスタートレーナー
FTPピラティス教育ディレクター
STOTTピラティス IMP、IRコースを修了
Longbeach Dance Conditioning Core Intelligence コース認定
Polestarピラティス PF,S1,S2,S3(コンプリヘンシブ) コース認定
Pilates for Golf コース認定
Pilates on the Pole コース認定
BOSUマスタートレーナー認定
Gravityマスタートレーナー認定
スリムBzダイエット指導士認定
バレトンマスタートレーナー認定
ロート製薬スマートキャンプ プロジェクトメンバー
鍼灸師(国家資格)
骨盤底筋エクササイズ「Pfilates(R)」インストラクター認定
Barre WRX マスタートレーナー
からだスキャンセルフマッサージ プログラムディレクター

プロフィール
幼少時代より器械体操、バトントワラーズ、新体操、乗馬、フィギュアスケートなどの経験があり。高校卒業後、単身で渡米。
ミズーリ州セントルイス、ウエブスター大学でコンピュータサイエンス科、ダンス科のダブルメジャーで卒業帰国。事務員を務めている間に自分の姿勢が悪くなったことに気付き、ピラティスに出会う。
ピラティスインストラクターの資格取得後は、英語を活かし、海外トレーナーが行う研修などの通訳も行う。
クラス指導、インストラクター養成、国内でのイベントやワークショップなどの講師、海外でのトレードショーなどのプレゼンターを努める傍ら、鍼灸師(国家資格)としても活躍中。

Member Login

  • パスワードをお忘れの方はこちら
  • 初めての方はこちら

  • ※スマートフォンのデバイスによって入力できない場合があります。その際は、パソコンから入力をお願いします。
    お問い合わせ先:info_bms@zenplace.co.jpまでご連絡ください。